行方不明の相続人がいる

相続が発生し、遺言書が見つからなかった場合、相続人全員による遺産分割協議を行う必要があります。一人でも相続人が欠けている場合の遺産分割協議については無効となりますので注意しましょう。行方不明の相続人がいる場合、行方不明の相続人の代理となる“不在者財産管理人”をたててから遺産分割協議を進めます。不在者財産管理人は行方不明者が戻るまで相続財産の管理や維持を行う責任があります。行方不明となってから原則7年以上経過している場合は“失踪宣告”という手続きをとり、法律上行方不明者は死亡したとみなされ、相続手続きを進めることが出来ます。

失踪宣告の種類

普通失踪

生死不明である不在者の生死が7年間明らかになっていない場合についての失踪を宣告するもので、法律上行方不明者は死亡したとみなまれます。7年を超えると自動的に死亡したとみなされるわけでありません。利害関係者が家庭裁判所へ失踪宣告申立てを行う必要があります。死亡したとみなされる時期(死亡日)は、行方不明から7年が満了した時点です。

特別失踪(危難失踪)

死亡の原因となりうる危難(地震や火災、戦争で戦地へ臨んだ、船の沈没等)によってその危難の経過後1年しても生死不明である場合、失踪の宣告がされます。利害関係者が家庭裁判所へ申立てます。死亡したとみなされる時期(死亡日)は、危難が去った時点です。

失踪宣告が認められた後の相続手続き

例)被相続人:A(配偶者は他界) 
  相続人 :子ども…BとC(Cは15年前より行方不明)
  ※Cには子供が一人います(D)
  遺言書なし

Cは15年前から行方不明のため、失踪宣告の申立てを行います。相続人であるCの失踪宣告が認められるとDは代襲相続人となり、相続人はB、Dとなります。

失踪宣告は取り消し可能

失踪宣告は、行方不明者が見つかった場合や死亡時期が判明した場合、取消す事ができます。失踪宣告の取り消しを行う際は、本人か利害関係者が申立てを行う必要があります。

失踪宣告を取り消した場合、すでに相続人が受け取った財産(相続財産や死亡保険金等)は行方不明者へ返還しなければなりませんが、手元にないものについては請求出来ません。保険金に関しても、手元に残っている保険金についてのみ保険会社へ返還します。

相続手続きについての関連ページ

八幡・中間相続遺言相談室の
初回相談が無料である理由

八幡・中間相続遺言相談室では、初回の相談を無料でお受けいたしております。それは、相続に不慣れででお困りの方や悩みを抱えていらっしゃる皆さまに、気軽にご相談いただきたいと考えているからです。
初回の無料相談は、90分~120分ほどのお時間の中でお話をお伺いし、お困り事に対しての適切な対応・対策をご案内いたします。
地域密着の相続の専門家として、最後まで親身に対応をさせて頂きますので安心してお任せ下さい。

八幡・中間相続遺言相談室の
無料相談のご案内

1

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!

お電話にてお客様のご都合の良い日時をお伺いいたします。
当事務所の専門家のスケジュールを確認させて頂き、ご来所又はご訪問のご予約をお取りいたします。

2

ご予約いただいた日時に
事務所へお越しください。

多くの方は行政書士などの事務所に訪問されたことが無いと思いますので、すこし緊張されるかもしれませんがご安心ください。
当相談室では、スタッフが笑顔で対応させていただきます。場所が分からない場合には、丁寧にご案内させていただきます。お気軽にお電話ください。

3

無料相談にてお客さまの
ご相談内容をお伺いいたします。

無料相談は90分~120分程度になります。
お客様のご相談内容を詳しくお伺いし、経験豊富な専門家がお客様のお話を確認させていただきながら、どのようなお手伝いが可能であるか、分かりやすく丁寧にお伝えさせていただきます。
費用についても初回無料相談時に詳しくご説明させていただきます。

八幡西(黒崎・折尾)・中間宗像
相続・遺言のご相談なら
お任せください!

お電話でのご予約はこちら 八幡・中間近郊の相続・遺言のご相談ならお任せください! 0120-930-597 相続・遺言の
無料相談
メールでの
お問い合わせ